東京のど真ん中・有楽町で、鹿児島県の特産品や農産物、観光情報が手に入るんです。
鹿児島といえば、さつま揚げや黒豚などが有名ですが、都内ではなかなか手に入りづらい、鹿児島県の「離島」の特産品も取り揃えています。
屋久島、種子島、琉球文化の影響を受けた奄美群島など、島々の個性を活かした特産品はどれも魅力的です!
色んな魅力を持つ、かごしまを再発見しに、みなさんも是非お出かけください。
そして、この「かごしま遊楽館」には、アンテナショップだけでなく、首都圏と鹿児島を結ぶ拠点として、企業誘致や鹿児島県企業の首都圏でのビジネスサポート、 U・Iターンの相談も行っているんですよ。
「U・I ターン/新規就農相談コーナー(ふるさと人材相談室東京窓口及び鹿児島県新規就農有楽町相談所)」では、各種就職関連情報の提供など、就職・就農実現に向けた相談ができます。
【遊楽館所在地】
東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル 1〜3F、9F
TEL (03)3506-9177 FAX (03)3506-9178
アクセス: JR有楽町駅日比谷口より徒歩2分、地下鉄日比谷線日比谷駅A4出口前
「U・I ターン/新規就農相談コーナー」
【開設時間】月〜金(祝祭日を除く) 8:30〜17:00
【電話】(03)3506-9177 ※ご利用の際は、事前に電話連絡が必要です。
●「かごしま移住・交流」在京活動について
本日5月25日(月)は、この「かごしま遊楽館」9Fにて、島交流の会の在京メンバーが集まり、今後の活動内容について打ち合わせを行いました。
昨年は、移住・交流のためのワークショップをほぼ毎月のように開催してまいりましたが、今年度は2〜3ヶ月おきに開催していく予定です。
今年度は、間隔をあけることで、より内容を充実させ、参加者の増員を目指していきます。
前年度の反省点をふりかえり、
【行政】ができることとは?
【民間】ができることとは?
【NPO】ができることとは?
それぞれが、当事者としての意識を持って、より実際的なワークショップとなるよう、具体策を出していきますので、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
また今年度は、このワークショップ開催だけでなく、各種イベントへの参加、自主イベントの企画などでも活動していく予定です。
次回の移住・交流ワークショップのスケジュールは確定次第、当ブログにてお知らせいたしますので、興味のある方は是非お気軽に足をお運びください。