島交流の会がメーンとするかごしまの島々も九州の島であり、甑島や奄美、熊毛の島々からキーパーソンが参加すると聞き、博多へ出かけました。
セミナーは、数多くの離島が存在し、特色のある豊かな自然、独特の文化を育んでいる九州地域の離島の持つ特色と価値を再発見しブランド化していこうと、九州経済産業局の主催で行われました。
キーパーソンたちの発表を聞き交流しようと、九州一円や都市圏からも多くの参加者が結集しました。
口永良部島からのキーパーソンは、残念ながら荒天でフェリーが欠航し参加できませんでしたが、鹿児島県からは、甑島にユータンして農業・百業を始めた若者や、発足したばかりの奄美群島観光物産協会の方、与論島の宣伝隊長になるという若い起業家、役場の方々の発表がありました。
初めて参加した九州の島のセミナーでしたが、島の資源・魅力の掘り起し方、その伝え方を学び合い、島人と都市部の人々の交流とネットワークを進めるとても良い機会だったと思います。
参考:
九州の島・魅力再発見 キーパーソンin博多“離島編”リリース
http://blog.livedoor.jp/ecoguma/archives/2132039.html
長崎新聞:2月10日のながさきニュース
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120210/07.shtml