しまのがっこうスタッフの鈴木です。7/12〜17 で池袋・東武百貨店において開催されている奄美の観光と物産展に、行ってまいりました! 簡単にレポートをお送りします。
→奄美の観光と物産展、奄美スペシャルナイター昨年もこの物産展には行ったのですが、今年1月に奄美大島に行ったこともあり以前にも増して親近感が沸きます。
あ! あまみFMだ! 3月にラジオレターで東京からラジオ出演したりしたなぁ。。。
あ!汐見荘だ! お母さんに手相を見てもらったなぁ。。。
あ!鳥しん だ! もものひらき おいしかったなぁ。。。
あ!有村酒造だ! 工場見学に行ったなぁ。。。
あ!奄美大島海運酒造だ!工場見学に行ったなぁ。。。
あ!喜界島酒造だ!工場見学に行ったなぁ。。。
・・などという懐かしい話はどうでもよいとして、色々な品がたくさんあり、楽しい時間を過ごしました。
食べ物に関しても、「黒糖」「黒糖焼酎」「鶏飯」という定番のもの以外にも、マンゴーのゼリー、唐辛子を使ったふりかけ、たんかんのシュークリームなど
新たな食材を使った商品が多数出ており、バリエーションが増えて一段と楽しくなりました。
いわゆる物産展でいつも思うのは、「○○(地名)の名物・おいしい□□(商品名)」というフレーズは有名になるのですが、その土地が一体どこにあるのか?
その商品は、なぜ作られた(原材料の産地だから? 有名な職人さんがいるから? 気候がその商品に合うから?)のかが 分からないままになってしまう
こともままあるということです。 物産展なので、良い商品が売れるということはもちろん第一目標ですが、「その地域を知る」というのが 次の大きな目標になる
と思うのです。
今回も「奄美の観光と物産展」というタイトルですので、もっともっと観光案内に力を入れても良いのではないかな? と思いました。と言っても、直ぐに売り上げに
結びつかない観光案内で場所を大きく取ることは難しいでしょうから、各店舗ブースに「ウチの店は、何島のどの辺りにあって、周辺には何があって。。。」といった
情報を 共通フォーマットの地図などにプロットした看板を掲げるなど よいのではないかと思いました。
私も奄美群島に色々行ったことで、このような物産展に対しても「是が非でも行かなければ!」という気になりますし、相乗効果は計り知れないでしょう!
いずれにしても、 大盛況だったと思います。 このようなイベントによって、奄美をより知ってもらえればと思いました。
posted by シマオ at 21:12| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
島のイベント情報
|

|