島交流の会/しまのがっこうは、本年も島の元気を応援してまいります。
     ご支援よろしくお願いいたします。

2012年12月31日

しまのがっこう 2012島想い忘年会

 島好きが集まって楽しいひとときを過ごせたらと、12月26日、「しまのがっこう 2012島想い忘年会」が行われました。
 当日は前段に、かごしま・島交流の会の役員会が開かれました。

しまのがっこう2012忘年会

  会場の種子島焼酎居酒屋「島」(目黒駅西口久米ビル地下1階)に、20余名の参加者が集まりました。
 「島」に隣接して、種子島の農産品を扱うアンテナショップを、先月、当会代表が開設しています。

しまのがっこう2012忘年会

 参加者各々による島じまんや島への思い、島に期待するトークが行われました。
続きを読む・・・
posted by シマオ at 17:14| 鹿児島 ☔| Comment(0) | 島交流の会の案内・報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

しまのがっこう体験授業 inアイランダー2012

 アイランダー2012が11月24日・25日の二日間、池袋サンシャインシティ文化会館で開催され、かごしま・島交流の会も出展し、「しまのがっこう体験授業」と「島カフェ」を行いました。
 →イベント案内
 →アイランダー2012、島カフェを出展します

● アイランダー2012 1日目
 24日(土)は、犬島、沖永良部島、トカラ列島、喜界島・与論島・奄美大島、青ヶ島、隠岐諸島の関係者をお迎えし、体験授業を行いました。

20131124-1.jpg
犬島しまのがっこう体験授業

20131124-2.jpg
沖永良部島しまのがっこう体験授業

続きを読む・・・
posted by シマオ at 12:15| 鹿児島 ☁| Comment(0) | しまのがっこう報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月01日

しまのがっこう壱岐 VS 対馬 スタッフ日記

みなさんこんにちは。しまのがっこうスタッフの鈴木です。今回の壱岐vs対馬編について、スタッフの目から見たしまのがっこうをお伝えしたいと思います。
 →しまのがっこう壱岐・対馬編 打合せ会
 →イベント案内
 →イベント報告

20121020-31.jpg

話は今年のはじめに遡ります。杉浦さんが対馬出身の白石さんと話をされる機会があったときに、しまのがっこうの話になりました。対馬編は以前実施したことがありましたが、対馬も大きな島です。1度では全てを伝えきれていたかというとなかなか難しかったということで、もう一度やろうということになりました。

そこで、杉浦さんから出てきたのが、壱岐と対馬として行うのはどうか?ということでした。
しまのがっこうとして、2島を同時に扱うのは初めてでしたが、また参加する方々にとっても、よく「壱岐対馬」と並んで称される両島が、どう違うのか、どこが似ているのかを知ることができるのではないかという大きなメリットがあると思われたため、この構想が動き出しました。
続きを読む・・・
posted by シマオ at 14:15| 鹿児島 ☁| Comment(0) | しまのがっこう報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。