→報告記事
移住コンシェルジュとは
移住コンシェルジュとは、移住をお世話する人のことです。種子島や屋久島は、自然豊かな南の島のイメージで移住者の憧れの地ですが、地域活性化を図るため、定住者を増やして島の元気をますます高めたいと思います。
移住支援は行政だけの仕事と思われがちですが、民間だからこそ、都会からの移住希望者の住まいや仕事探しに、親身に相談に乗れるのではないでしょうか。
養成講座・概要と参加者募集
本事業は、財団法人日本離島センター平成22年度離島人材育成基金助成事業として、種子島、屋久島の行政等のご協力をいただいて実施いたします。
事業内容は、地域づくりや移住支援活動を担える人材を養成する研修会を、熊毛地区(種子島・屋久島)の広域で開催します。
移住コンシェルジュ養成講座への参加や、来年2月予定のモニターツアーの実地研修により、島の地域文化や資源を再発見すると共に、コンシェルジュ技能の向上を図ります。
養成講座及び実地研修の一定以上に参加された方には、研修会終了証(移住コンシェルジュ証)を授与するというものです。詳しくは、下記「移住コンシェルジュ養成講座パンフレット」をご覧ください。本事業終了後、事業報告書を作成いたします。
≫移住コンシェルジュ養成講座パンフレット(PDF形式)
移住コンシェルジュ養成講座
参加者募集!
●養成講座 第1回目 〜種子島にて〜
9月11日(土) 13時〜17時
西之表市市民会館 2階会議室
●養成講座 第1回目 〜屋久島にて〜
9月12日(日) 10時〜12時、13時〜15時
屋久島町宮之浦総合センター 会議室
●養成講座 第2回目 〜屋久島にて〜
12月4日(土) 10時〜12時、13時〜15時
屋久島町安房総合センター 会議室
●養成講座 第2回目 〜種子島にて〜
12月5日(日) 10時〜12時、13時〜15時
南種子町役場 会議室
■ 定 員: 各20名(先着順)
■ 参加費: 無料 (交通費、昼食代は各自ご負担下さい。)
■ 連絡先: NPO緑の風 080‐5485‐1440(担当:杉浦)
■ 主 催: NPO法人屋久島移住ネットワーク・緑の風
〒891-4403鹿児島県熊毛郡屋久町原914
電話 0997-47-3335
E-mail midorinokaze@iju.jp
URL http://midorinokaze.iju.jp/
■ 共 催: 島の元気を応援しよう! かごしま・島交流の会
〜鹿児島の島々の移住・交流・観光をネットワーク〜
URL http://shimakouryu.iju.jp/