→アイランダー2012公式サイト
→島交流の会 出展団体プロフィール
→会場マップ(PDF)をダウンロード
→イベント報告
当会は2009年よりアイランダーに参加し、2010年からは専用ブースに出展して、しまのがっこう体験授業などを行ってきました。(報告記事をどうぞご覧ください。)
→しまのがっこう体験授業 inアイランダー2011
→しまのがっこう体験授業 inアイランダー2010
→アイランダー2009で鹿児島の島々を案内!
今年は、鹿児島をはじめ各地の島を紹介するしまのがっこう体験授業(プチしまのがっこう)のほか、ゆっくりと流れる島時間を楽しんでいただけるカフェを行いたいと思っています。
島の交流に関心のある皆様のご来場をお待ちしています。
10年ぶりの離島振興法改正により、島の人口減少を止め、本土との暮らしの格差を減らすなど、ソフト重視の政策が強化されようとしています。
アイランダーは年々参加する島が増え、島の特産品販売や観光案内などが盛んになりましたが、今年は、移住・交流をより強く打ち出すとのこと。
仕事を作り、子育てをしやすくし、交流を活発にして定住者を増やすなど、魅力的な受け入れ態勢の整備が一層求められているところから、各島それぞれのアピールが期待できそうです。
昨年、アイランダー前日に行われた「しまづくりサミット」は、今年も同様に23日(金・祝)の開催予定です。島おこしに関心のある方はぜひご参加ください。イベント内容が公表されたら、またお知らせします。
→しまづくりサミット2011『挑戦できる島づくりの実現に向けて』概要
→しまづくりサミット2012『暮らしていきたい島づくり〜住民の意向を反映した離島振興』
アイランダーは、Twitterでも盛り上がっています。
→アイランダー2012 への島道!on Twitter