島交流の会/しまのがっこうは、本年も島の元気を応援してまいります。
     ご支援よろしくお願いいたします。

2013年07月08日

あなたの島のしまのがっこうを開きませんか?

 しまのがっこうは、気軽に島にふれ、島についてたくさん知り、みな島好きになる不思議な大人の学校です。島と島、島と都会をつなぎ、島人同士や島人と都会人が交流できる島交流のプラットフォームです。島の元気を応援するかごしま・島交流の会が開催しています。
 →しまのがっこう一覧 

amamischool.jpg

 島交流の会は、島々の「交流・移住・観光」を進めて島の元気を応援しようと、島の出身者や関係者が集まって、2008年12月結成されました。以来、WEBの情報発信や都市と島を結ぶさまざまな交流活動を続けています。
 →島交流の会とは(PDF)

 2010年9月から、しまのがっこうを始めました。島の宝を掘りおこし、自然と共生してきた島人の知恵や底力を学び、島と島外の人たちの新しい関係を築いていく「場」となることを願っています。数ヶ月に一回のペースで、アイランダー等での体験授業を含めると、すでに延50を超える島々を取上げています。
 →しまのがっこうとは(PDF)

 これからも、全国の島々のがっこうを開きたいと思っていますので、島人や出身者、関係者、島好きな方々など皆様のご協力、ご支援をお願い申し上げます。
 あなたの島の「しまのがっこう」を一緒に開催しませんか?

しまのがっこうチラシ

 →しまのがっこう共催のお願い(PDF)
 →しまのがっこうの歩み(PDF)
 →しまのがっこう一覧 


■連絡先
 かごしま・島交流の会 事務局
 E-mail shimakouryu@iju.jp
 http://shimakouryu.iju.jp/
posted by シマオ at 09:00| 鹿児島 🌁| Comment(0) | しまのがっこう案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。